暴風が時折吹く天候…
少しずつ暖かくなってきましたね。
今朝、
一通のメールが届きました。
今年度で消防団本部から
地元分団に戻るsさんから
『1年間お世話になりました〜
』
と、ご丁寧にご挨拶いただきました。
このメールをみて、
あっ 今日で今年度も終わり…でした。
と、現実に返った私
実は週末ダウンし、なんとか休息とれ、回復しました
ご心配おかけしました
消防署も団も入れ替わりがあり
寂しくなっちゃうけど…
いつまでも同じって訳にはいかないですものね。

明日から新年度。
消費税は上がるし、
テレビ番組も一新されたり、
1日違いで色んなことが変わる
保育園は
今日で年長組さんとお別れ。(卒園式は22日やりました)
『keikoせんせい、明日から もう俺こないからね、
泣くんじゃないよ〜
』と
男前なYくん。
いや、keikoは泣きます
『もう会えないわけじゃないよ、
だって運動会に招待されるもん!』
と、優しいAくん。
あっ、そうだ。6月にまた会えるね
『keikoせんせい、さようなら、お世話になりました』
なんて しっかりご挨拶してくれる子がいたり…
『またね〜』
なんて、明日も登園するかのように笑顔で去っていく子がいたり。
あ~、ほんとに明日から年長さんが来ないなんて
やっぱり寂しくなっちゃうな
君達が たくさんたくさん私に元気をくれたから
弱虫・泣き虫にも負けず
今年も1年
keiko先生は頑張れたのです
ありがとう
移動する先生方も今日でお別れ。
先生方、お疲れ様でした
明日から、移動先へ出勤ですね。
どうか お元気で~
明日が入園式
新しい園児がたくさん入ります。
新しい職員とも対面です。
私も、心新たに
新年度を迎えたいと思います

少しずつ暖かくなってきましたね。
今朝、

今年度で消防団本部から
地元分団に戻るsさんから
『1年間お世話になりました〜

と、ご丁寧にご挨拶いただきました。
このメールをみて、
あっ 今日で今年度も終わり…でした。
と、現実に返った私

実は週末ダウンし、なんとか休息とれ、回復しました

ご心配おかけしました

消防署も団も入れ替わりがあり
寂しくなっちゃうけど…

いつまでも同じって訳にはいかないですものね。

明日から新年度。

テレビ番組も一新されたり、
1日違いで色んなことが変わる

保育園は
今日で年長組さんとお別れ。(卒園式は22日やりました)
『keikoせんせい、明日から もう俺こないからね、
泣くんじゃないよ〜

男前なYくん。
いや、keikoは泣きます

『もう会えないわけじゃないよ、
だって運動会に招待されるもん!』
と、優しいAくん。
あっ、そうだ。6月にまた会えるね

『keikoせんせい、さようなら、お世話になりました』
なんて しっかりご挨拶してくれる子がいたり…
『またね〜』
なんて、明日も登園するかのように笑顔で去っていく子がいたり。
あ~、ほんとに明日から年長さんが来ないなんて
やっぱり寂しくなっちゃうな

君達が たくさんたくさん私に元気をくれたから
弱虫・泣き虫にも負けず
今年も1年
keiko先生は頑張れたのです

ありがとう

移動する先生方も今日でお別れ。
先生方、お疲れ様でした

明日から、移動先へ出勤ですね。
どうか お元気で~

明日が入園式

新しい園児がたくさん入ります。
新しい職員とも対面です。
私も、心新たに
新年度を迎えたいと思います

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-31 22:03
|
Comments(0)

お花って…見ているだけで癒やされますね

送別の時期ですから
保育園もお花でいっぱい


東京へ転居する友人を
お見送りしてきました

涙は見せない、笑顔で!
と思っても
ついつい感極まって泣けちゃう

見送る側を何度するんでしょう。
『転勤、嫌い

横浜の友人が見たら
『貴女も引っ越しだでしょ

突っ込まれちゃうな(笑)
今週は、
早番、遅番、土曜日勤務がビッチリ入ってまして、


なぜか?って…
保育園では
インフルエンザB型が流行っているし、
花粉症で友人達は悩んでるし…
(私?持っているけれど、なっていない!と言い聞かせてる 笑)
春とはいえ、喜ぶばかりじゃない人もいるわけですね

先ごろ、
ある病気で入院した友人が…
『GOALが見えない…と不安に思うけれど、
kei(私)が
【人生、意味がないことナンテ ひとつもない!
病気になってみて分かった事がいっぱいだよ!】って、
あのとき言ってたじゃない?!…
だもん、私も意味あるもの にするからさ〜。』
って、笑顔で言ってくれちゃって…

あの頃 私なりに
周りに心配かけまいと
私自身を奮い立たせるために言ったことだけれど…
こんな形で、
友人を励ます言葉になるとは…

参りました

てもね、精一杯寄り添いますよ

そんなことしかできないけれど、
気丈な友人が
少しでも私に愚痴ってくれたら…ね。
冬は必ず春になるんだもの

どうか、早くに治りますように。
どうか、笑顔でいられますように


■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-26 11:52
|
Comments(0)
3連休最終日…
私も主婦ですから遊んでばかりいられません(笑)
でもね、
我が家の近所で開催されてるわけですし、
お友達がたくさん出店しているんですもの
いくっきゃないでしょう!
と、自転車で渋滞を横目にスイスイ〜!
今年は会場が更に広がってる
『macaronpocket』のけいさん、
今日しかいけなくて残念でした~。ごめんなさいね。
まずは
いつもお世話になっている
『サトーカメラ』

『デイリーぬのばっく』さん

今日も残りわずかでしたね。
お手伝いしにきていた智子さん、
久しぶりにお会いできて嬉しかった〜
場所がよく、ひときわ目立った苺花ちゃん。
相変わらず可愛い〜!

『preferiti poco』に出店していたT2+plusさんをお尋ね。
目的は…次女に頼まれたシェリーメイの洋服。
私が作る!といったものの、まずはお手本を買うことにしました。
到底 真似などできないんですけどね(笑)
残念ながら品薄状態。
あとで作ってもらうんだぁ〜
『ハニーサックル』さん
ゆっくり見られずごめんなさい!

『消しゴムはんことっとこ堂』
ゆっくりみゆきさんと話しそうと…そんなところに
この方 参上!で盛り上がっちゃった
わかります?よりみちマーケット主宰なほちゃん。
今日は、ゴスロリのコスプレですって!
あっぱれ!です。記念にハイ、チーズ
『FloraRIE』さん
3月輝楽塾講座に参加いただき、ありがとうございました!
『KEIさん(私)、すっぴんのほうが幼いんですね!可愛くなる…』
いやはや…お恥ずかしい。照れちゃう。

一目惚れの多肉ちゃん購入〜!
(すっぴん、ほめられたからじゃないですよ~、笑)

『TinyFlowers』さんのブログにお邪魔してますが、
初めましてのご挨拶がてら
転居する友人へのプレゼント購入

『木苺〜ラズ〜』さん
娘の成人式でお世話に…
ゆっくり話したかったけれど接客中。
ブログでチェックしていたもの、みたかった~!
帰る時間も迫り、せめて写真だけでも

『Kurumi』さん
こちらもブログでお邪魔しているのでご挨拶
がま口バック、ゆっくりみたかったな~

『charmly』さん、『びーどろ玉や甘栗工房』さん、
ブログにお邪魔してますが、初めましてのご挨拶をさせていただき、
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします
あとね、
ブログにお邪魔している『町のパン屋ふくら』さんのパン。
噂は伺っていたけれど、ご縁がなくて食べたかったことがなかったの
初めましてのご挨拶がてら購入。
ブロクを読んで どんな方か想像していましたが、
5児の母とは思えないくらい若くて綺麗な方
Mちゃんも綺麗で
お会いできて嬉しかったな
パン作りへの愛、伝わってきました。
うふっ、今から食べるのが楽しみ〜
そしてこちらも人気の『Hisai』さん

スィーツ購入しましたが、次女に食べられちゃうなぁ
yasuさん、元氣ステーション明さん、
お話したかったけれど接客中だったから遠慮しました。
またね!
kupukupuちゃん、いつもありがとう
いつもお世話になっている『ビューティアトリエ』さんも
今年はブースを出してました。
休憩に出ていた変身写真館voyageスタッフ渡辺くん、
わざわざ私を見つけにきてくれてありがとう!
王子様の格好…似合ってましたよ
ジャム作りのマッちゃん、
会場で逢えてよかった!独立おめでとう
(あとで記事に)
そんなわけで、
まだまだゆっくりみたかった!
けれど家事が待ってますからね。
ブログでお邪魔してるバスボム・ポコさんが見つけられず…
後ろ髪を引かれながら
会場をあとにした私(笑)
イベントって楽しい!
えっ、輝楽力アップPARTYやらないの?
今日も何人かに聞かれましたが…
うふふっ
楽しいこと好きですから
色々考えていますよ〜
昨日今日と 出店者の皆様 お疲れ様でした~
私も主婦ですから遊んでばかりいられません(笑)
でもね、
我が家の近所で開催されてるわけですし、
お友達がたくさん出店しているんですもの

いくっきゃないでしょう!
と、自転車で渋滞を横目にスイスイ〜!
今年は会場が更に広がってる

『macaronpocket』のけいさん、
今日しかいけなくて残念でした~。ごめんなさいね。
まずは
いつもお世話になっている
『サトーカメラ』

『デイリーぬのばっく』さん

お手伝いしにきていた智子さん、
久しぶりにお会いできて嬉しかった〜

場所がよく、ひときわ目立った苺花ちゃん。


『preferiti poco』に出店していたT2+plusさんをお尋ね。
目的は…次女に頼まれたシェリーメイの洋服。
私が作る!といったものの、まずはお手本を買うことにしました。
到底 真似などできないんですけどね(笑)
残念ながら品薄状態。
あとで作ってもらうんだぁ〜

『ハニーサックル』さん
ゆっくり見られずごめんなさい!

『消しゴムはんことっとこ堂』

この方 参上!で盛り上がっちゃった

わかります?よりみちマーケット主宰なほちゃん。

あっぱれ!です。記念にハイ、チーズ

『FloraRIE』さん
3月輝楽塾講座に参加いただき、ありがとうございました!
『KEIさん(私)、すっぴんのほうが幼いんですね!可愛くなる…』
いやはや…お恥ずかしい。照れちゃう。

(すっぴん、ほめられたからじゃないですよ~、笑)

『TinyFlowers』さんのブログにお邪魔してますが、
初めましてのご挨拶がてら
転居する友人へのプレゼント購入


『木苺〜ラズ〜』さん
娘の成人式でお世話に…
ゆっくり話したかったけれど接客中。
ブログでチェックしていたもの、みたかった~!
帰る時間も迫り、せめて写真だけでも


『Kurumi』さん
こちらもブログでお邪魔しているのでご挨拶

がま口バック、ゆっくりみたかったな~


『charmly』さん、『びーどろ玉や甘栗工房』さん、
ブログにお邪魔してますが、初めましてのご挨拶をさせていただき、
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします

あとね、
ブログにお邪魔している『町のパン屋ふくら』さんのパン。
噂は伺っていたけれど、ご縁がなくて食べたかったことがなかったの

初めましてのご挨拶がてら購入。
ブロクを読んで どんな方か想像していましたが、
5児の母とは思えないくらい若くて綺麗な方

Mちゃんも綺麗で
お会いできて嬉しかったな

パン作りへの愛、伝わってきました。


そしてこちらも人気の『Hisai』さん


yasuさん、元氣ステーション明さん、
お話したかったけれど接客中だったから遠慮しました。
またね!
kupukupuちゃん、いつもありがとう

いつもお世話になっている『ビューティアトリエ』さんも
今年はブースを出してました。
休憩に出ていた変身写真館voyageスタッフ渡辺くん、
わざわざ私を見つけにきてくれてありがとう!
王子様の格好…似合ってましたよ

ジャム作りのマッちゃん、
会場で逢えてよかった!独立おめでとう

そんなわけで、
まだまだゆっくりみたかった!
けれど家事が待ってますからね。
ブログでお邪魔してるバスボム・ポコさんが見つけられず…
後ろ髪を引かれながら
会場をあとにした私(笑)

えっ、輝楽力アップPARTYやらないの?
今日も何人かに聞かれましたが…
うふふっ

色々考えていますよ〜

昨日今日と 出店者の皆様 お疲れ様でした~

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-23 21:15
|
Comments(0)
3連休は暖かく、
おでかけ日和でしたね
連休初日は墓参り。
(NORIKOさん、『かみさまとのやくそく』見にいけすごめんなさい。)
夜は家族で『むつ五郎』へ
外見は一杯飲み屋みたいな感じがするけれど…
一歩踏み入れると、
イケメンが腕を奮う小洒落た居酒屋なんですよ
あっという間に満席。
美味しかったかなぁ〜
調理人の繊細さが感じられる料理でした。
また行きたいな!
永らく帰省していた長女は東京へ帰りました
昨日は、大学時代の友人が仙台から帰省に伴い、
県南に住む友人ふたりも加わって、宇都宮でランチ会
インターパークでショッピングしたい!と言うので…
ランチは
『キッチン ササヅカ』にお邪魔しました


美味しくいただき、話も花が咲きました
3人からお土産をいただきました。

味噌プリンだって!
大福も好き!
このソースは美味しいらしい。
ありがとね~
次に会えるのは…夏かな?
まぁ、ほぼ毎日
グループLINEしあっているんですけどね(笑)
便利な世の中になりました。
夜は勤務する保育園の送別会を『コジマネーゼ』貸し切りで。
公立ですから、この時期は移動や退職者がいます。
今年は4人移動、1人退職。
寂しくなります
私が独身時代にいた保育園同僚だった主任が
めでたく某保育園園長に昇進移動
いつになっても変わらない元気一杯のY先生が
園長になるんですからね〜。
じぃ〜っと事務職していられるかしら(笑)
女子ばかりの職場ですが
仕事中は保育しているので、なかなかゆっくりとは話せません。

美味しいものを呑んで食べて…
別れを惜しみながら交流を深め、とても賑やかな送別会となりました
コジマネーゼのオーナーシェフ、
保育士の元気っぷりに さぞかし驚いたことでしょう
ご馳走様でした
そんなわけで、
外食続きの私…
ぽちゃぽちゃしてきた、と評判なのに(笑)
しばらくランチは控えましょ
連休最終日はレアレアへ。
写真がたくさんあるので、次の記事に続く…
おでかけ日和でしたね

連休初日は墓参り。
(NORIKOさん、『かみさまとのやくそく』見にいけすごめんなさい。)
夜は家族で『むつ五郎』へ

外見は一杯飲み屋みたいな感じがするけれど…
一歩踏み入れると、
イケメンが腕を奮う小洒落た居酒屋なんですよ

あっという間に満席。
美味しかったかなぁ〜

調理人の繊細さが感じられる料理でした。
また行きたいな!
永らく帰省していた長女は東京へ帰りました

昨日は、大学時代の友人が仙台から帰省に伴い、
県南に住む友人ふたりも加わって、宇都宮でランチ会

インターパークでショッピングしたい!と言うので…
ランチは
『キッチン ササヅカ』にお邪魔しました



美味しくいただき、話も花が咲きました

3人からお土産をいただきました。

味噌プリンだって!
大福も好き!
このソースは美味しいらしい。
ありがとね~
次に会えるのは…夏かな?
まぁ、ほぼ毎日
グループLINEしあっているんですけどね(笑)
便利な世の中になりました。
夜は勤務する保育園の送別会を『コジマネーゼ』貸し切りで。
公立ですから、この時期は移動や退職者がいます。
今年は4人移動、1人退職。
寂しくなります

私が独身時代にいた保育園同僚だった主任が
めでたく某保育園園長に昇進移動

いつになっても変わらない元気一杯のY先生が
園長になるんですからね〜。
じぃ〜っと事務職していられるかしら(笑)
女子ばかりの職場ですが
仕事中は保育しているので、なかなかゆっくりとは話せません。

美味しいものを呑んで食べて…
別れを惜しみながら交流を深め、とても賑やかな送別会となりました

コジマネーゼのオーナーシェフ、
保育士の元気っぷりに さぞかし驚いたことでしょう

ご馳走様でした

そんなわけで、
外食続きの私…
ぽちゃぽちゃしてきた、と評判なのに(笑)
しばらくランチは控えましょ

連休最終日はレアレアへ。
写真がたくさんあるので、次の記事に続く…

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-23 16:39
|
Comments(0)
今日は勤務している保育園の卒園式…
なのに
あいにくのお天気、冷たい雨
私は別件の用事もあり
式典には参加できませんでしたが、
とてもいい〜卒園式だったようです
夕方出勤すると…
卒園児の担任の先生が
子ども&保護者からいただいた…と、
一冊のファイルを見せてくれました
めくってみると、
園児からの手紙、
保護者からの御礼の手紙、
担任の似顔絵や
子供が作った折り紙が貼りつけてあったり…
好きなキャラクターの絵やシールが貼ってあったり…
もう、泣けちゃうくらい
愛が詰まったメッセージ集でした
私も独身時代に担任していた園児たちから
『Keiko先生、ありがとう』ってタイトルのアルバムを
頂いたりして 感動ものでしたよ〜。
もちろん大切にとってあります
娘たちの担任へ
送る側もやりましたけど(笑)
園児たちとの生活は、笑ってばかりじゃありません。
年長児の担任なら尚更、
小学校生活へ対応できるように
少しずつ慣らしていかなければならず
時には厳しい躾も必要です
それでも子供達は担任の先生か大好きなんですよね〜
1日のうち ほぼ12時間近く保育していますからね。
短時間の勤務の私ゆえ、ちょっぴり羨ましい
あっ、そうそう
長女が帰省中に押入れを整理し
たくさんの未開封・未使用のぬいぐるみを
保育園に寄附しよう!ということになりまして…
日中 長女を連れて保育園にお届け
車に乗り、立ち去ろうとしたとき、
テラスに出てきた年長児の子どもたちか私達を見つけ大騒ぎ
『あっ、Keikoせんせいだぁ!』と
たくさんの子供たちが口々に叫ぶ中、
Oくんが 娘を指差し
『あっ、Keikoの妹だぁ!』
他の子供たち
『ほんとだぁ〜
似てる〜!』って本気にしてる
目が点の長女…
『ねっ、あの子、妹って断定したよ。
まずは、妹なの?って聞くでしょ!
いやいや
違う違う。
妹って、なんで?
ふつう 娘って思うよね?』って、
一人突っ込み(笑)
私…大笑い
うふふっ
オバちゃんでも
園児から見たら
年齢不詳の先生なんですってば(笑)
『あ〜ぁ
子供たち可愛いけど、複雑〜』
と、ショックを受けた長女でありました。
そりゃそうよ、ママの妹って言われちゃね(笑)
Keiko先生、
決して園児を手懐けてなんていませんよ〜
今年度も残りわずか…
保育園は卒園式をしても
3月いっばいは卒園児の預かりをします。
お別れは寂しいけれど…
子どもたちの旅立ちだから
大きくなっても
Keiko先生、忘れないでいてくれたら嬉しいな

なのに
あいにくのお天気、冷たい雨

私は別件の用事もあり
式典には参加できませんでしたが、
とてもいい〜卒園式だったようです

夕方出勤すると…
卒園児の担任の先生が
子ども&保護者からいただいた…と、
一冊のファイルを見せてくれました

めくってみると、
園児からの手紙、
保護者からの御礼の手紙、
担任の似顔絵や
子供が作った折り紙が貼りつけてあったり…
好きなキャラクターの絵やシールが貼ってあったり…
もう、泣けちゃうくらい
愛が詰まったメッセージ集でした

私も独身時代に担任していた園児たちから
『Keiko先生、ありがとう』ってタイトルのアルバムを
頂いたりして 感動ものでしたよ〜。
もちろん大切にとってあります

娘たちの担任へ
送る側もやりましたけど(笑)
園児たちとの生活は、笑ってばかりじゃありません。
年長児の担任なら尚更、
小学校生活へ対応できるように
少しずつ慣らしていかなければならず
時には厳しい躾も必要です

それでも子供達は担任の先生か大好きなんですよね〜

1日のうち ほぼ12時間近く保育していますからね。
短時間の勤務の私ゆえ、ちょっぴり羨ましい

あっ、そうそう
長女が帰省中に押入れを整理し
たくさんの未開封・未使用のぬいぐるみを
保育園に寄附しよう!ということになりまして…

日中 長女を連れて保育園にお届け

車に乗り、立ち去ろうとしたとき、
テラスに出てきた年長児の子どもたちか私達を見つけ大騒ぎ

『あっ、Keikoせんせいだぁ!』と
たくさんの子供たちが口々に叫ぶ中、
Oくんが 娘を指差し
『あっ、Keikoの妹だぁ!』
他の子供たち
『ほんとだぁ〜


目が点の長女…

『ねっ、あの子、妹って断定したよ。
まずは、妹なの?って聞くでしょ!
いやいや

妹って、なんで?
ふつう 娘って思うよね?』って、
一人突っ込み(笑)
私…大笑い

うふふっ

オバちゃんでも
園児から見たら
年齢不詳の先生なんですってば(笑)
『あ〜ぁ

と、ショックを受けた長女でありました。
そりゃそうよ、ママの妹って言われちゃね(笑)
Keiko先生、
決して園児を手懐けてなんていませんよ〜

今年度も残りわずか…
保育園は卒園式をしても
3月いっばいは卒園児の預かりをします。
お別れは寂しいけれど…
子どもたちの旅立ちだから

大きくなっても
Keiko先生、忘れないでいてくれたら嬉しいな

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-20 23:03
|
Comments(0)
土曜日…
穏やかなお天気のなか、
朝からドライブ〜
この週末は
団本部の研修だったので…
差し入れがてら
出発のお見送りをしてきました[
帰り道、東消防署へ。
上司から頼まれた書類をお届けに。
いつも訓練時にお世話になっている方か
対応してくださったのですが…
聞けば 今年度で退職…とのこと
女性の操法訓練時には
毎度 顔を出して下さり、お世話になりましたから
再度、感謝の花束を抱えて
御礼申し上げてきました
春は、様々変化の時…。
感慨深いです
我が家もこの春
長女が大学3年生に。
次女が高2になります
春休みで帰省してきた長女のリクエストで…
『無限花序』にてランチ
お蕎麦屋さんなのに、
長女ったら 必ず(うどん)を頼むんですよ〜
通じゃないなぁ〜(笑)

『おいし〜い!』と
子供のように満面の笑みをこぼす長女
その隣で
甲斐甲斐しく、コップに水を注いだり、働く次女。
気遣いができて…蕎麦の美味しさもわかってる。
こっちが長女か?(笑)
それから
食事を済ませ、
ドライブ&ショッピングへ
洋服をねだられることもなく…
見るだけで満足らしい
こんなところが出来た娘たち?
と、思ったら…
目的は違ったようで、
音楽好きな娘たちは
レンタルショップで
たんまりCDを借りてましたよ
私も…ちゃっかり便乗!
BENIのカバーアルバムやら
大好きなR&Bオムニバスを借りて

ハンドル握るテンションが上がる〜
そうそう…
写真家気取りの次女の作品
『私の自己満足な世界をお楽しみくだされば幸いです〜by 次女』
と、言うことて
以下…暫しお付き合いください(笑)




私が敬愛する
『けいのボケット』のけいさん…には程遠いけれど、
好きなことだから
楽しんで続けられたらいいね
そんなわけで…
久しぶりに まったり 穏やかな週末を過ごし
また明日から 元気にスタートできそうです

朝からドライブ〜

この週末は
団本部の研修だったので…
差し入れがてら
出発のお見送りをしてきました[

帰り道、東消防署へ。
上司から頼まれた書類をお届けに。
いつも訓練時にお世話になっている方か
対応してくださったのですが…
聞けば 今年度で退職…とのこと

女性の操法訓練時には
毎度 顔を出して下さり、お世話になりましたから
再度、感謝の花束を抱えて
御礼申し上げてきました

春は、様々変化の時…。
感慨深いです

我が家もこの春
長女が大学3年生に。
次女が高2になります

春休みで帰省してきた長女のリクエストで…
『無限花序』にてランチ

お蕎麦屋さんなのに、
長女ったら 必ず(うどん)を頼むんですよ〜

通じゃないなぁ〜(笑)

子供のように満面の笑みをこぼす長女

その隣で
甲斐甲斐しく、コップに水を注いだり、働く次女。
気遣いができて…蕎麦の美味しさもわかってる。
こっちが長女か?(笑)
それから
食事を済ませ、
ドライブ&ショッピングへ

洋服をねだられることもなく…
見るだけで満足らしい

こんなところが出来た娘たち?
と、思ったら…
目的は違ったようで、
音楽好きな娘たちは
レンタルショップで
たんまりCDを借りてましたよ

私も…ちゃっかり便乗!
BENIのカバーアルバムやら
大好きなR&Bオムニバスを借りて


そうそう…
写真家気取りの次女の作品

『私の自己満足な世界をお楽しみくだされば幸いです〜by 次女』
と、言うことて
以下…暫しお付き合いください(笑)




『けいのボケット』のけいさん…には程遠いけれど、
好きなことだから
楽しんで続けられたらいいね

そんなわけで…
久しぶりに まったり 穏やかな週末を過ごし
また明日から 元気にスタートできそうです

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-16 21:25
|
Comments(0)
今日は…はっきりしないお天気
転居するママ友の送別会ランチを『マショネ』にて

ここ、前から一度行ってみたかったの。
外観からして可愛い
送別するママさんは
地元小学校の生活指導委員会やら
読み聞かせボランティアなども一緒に活動したママ友だから、
現委員長が召集かけてくださって、
現役員に加え、
歴代委員長も混ぜてもらえて…
そんなわけで…
5年前に委員長を務めていた私まで…ありがたい
小学校は もう殆ど 行く事もないし
学校、学年が違えば
ママ友さんたちとも なかなか会えないですからね~
今日は 久々再会あり…
初めまして(なぜか 相手は私を知っている 笑)あり…の
楽しい時間を、皆様ありがとうございました

カニ、まぐろなどカルパッチョ風サラダ

洋風きのこのスープと 茶碗蒸しみたいな卵が二層になっている

ほたてのパイ包み
(あと、ロールキャベツが選べる)

カスタードプリン
(ドルチェは4種類から選べる)
どれもこれも 美味しい~
お値段的に いつものランチよりも
お高めだけれど…今日は送別会ってことで
お許しくださいませ
転居するママ友は
おうちも我が家の近所。
自治会も一緒。
出逢ったときから
ホントに後輩みたいに可愛くて
お互い、幼児教育に携わってきたご縁もあり
子育てサークル
読み聞かせボランティアなど
様々なことをお手伝いしてもらっていたから
噂に尾ひれがついて
私の教諭時代の後輩って話になっていたことが
今日 発覚(笑)
まぁ、そんな噂がたつほど私は頼りにしてきましたからね
離れてしまうのは本当に寂しい
まだ実感がないなぁ。
今までに何人の仲良しママ友
こうして見送ってきたことだろう
出会いがあれば…別れがある。
どうか 繋がれたご縁が
離れても 続いていきますように
日々は刻々と
変化を遂げていくけれど
私は…
ずっと 変わらずに ここにいる…なぁ

転居するママ友の送別会ランチを『マショネ』にて


外観からして可愛い

送別するママさんは
地元小学校の生活指導委員会やら
読み聞かせボランティアなども一緒に活動したママ友だから、
現委員長が召集かけてくださって、
現役員に加え、
歴代委員長も混ぜてもらえて…
そんなわけで…
5年前に委員長を務めていた私まで…ありがたい

小学校は もう殆ど 行く事もないし
学校、学年が違えば
ママ友さんたちとも なかなか会えないですからね~
今日は 久々再会あり…
初めまして(なぜか 相手は私を知っている 笑)あり…の
楽しい時間を、皆様ありがとうございました




(あと、ロールキャベツが選べる)

(ドルチェは4種類から選べる)
どれもこれも 美味しい~

お値段的に いつものランチよりも
お高めだけれど…今日は送別会ってことで
お許しくださいませ

転居するママ友は
おうちも我が家の近所。
自治会も一緒。
出逢ったときから
ホントに後輩みたいに可愛くて
お互い、幼児教育に携わってきたご縁もあり
子育てサークル
読み聞かせボランティアなど
様々なことをお手伝いしてもらっていたから
噂に尾ひれがついて
私の教諭時代の後輩って話になっていたことが
今日 発覚(笑)
まぁ、そんな噂がたつほど私は頼りにしてきましたからね

離れてしまうのは本当に寂しい

まだ実感がないなぁ。
今までに何人の仲良しママ友
こうして見送ってきたことだろう

出会いがあれば…別れがある。
どうか 繋がれたご縁が
離れても 続いていきますように

日々は刻々と
変化を遂げていくけれど
私は…
ずっと 変わらずに ここにいる…なぁ

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-13 21:02
|
Comments(0)
今日も朝から消防本部へ
普通救命講習会のお手伝い…
というより、
今回はK救命士(応急手当普及員講習講師)のフォローありき、で
私達 女性団員主導でやらせていただきました

じゃ~ん!

恥ずかしながら
私がトップバッターで
『応急手当の必要性』を話させていただきました
ホワイトボードに書きながら説明…
よりも、時間が短縮できるよう自作。
テレビ番組『朝ズバっ!』みたいに
大事なところをめくりながらやってみました
それから実技へ。
胸骨圧迫
人口呼吸
AED
止血法
気道異物除去法
など

女性団員が直接指導にあたりました。
受講者の皆さん、
真剣に取り組みながらも
女性団員の
『いいですね〜
』
『お上手でしたよ〜
』
そんな言葉かけに緊張もほぐれ
終始…和やかな雰囲気で講習会が終了しました。
受講者が退席したあと…
K救命士から
『これなら任せられます!皆さん、卒業ですょ!
』と、
褒めていただきましたが…
(褒め上手な方ですからね)
いやいや、まだまだ卒業なんて言わないで〜
K救命士の話は
何度聞いても
毎回 新鮮に聞こえてきます。
教わる人って 本当に大事ですね。
それが基底部になっているから
知識量が増えても
『何が大事で、何を伝えたらいいのか?』を
削ぎ落としていけるんです。
だから、まだまだまだ
K救命士の講習は聞いていたいんですけどね
教えていただいたことに感謝しながら、
女性団員で活動を広げていかねば申し訳ないですよね。
これを励みに
どんどん腕を磨いて行かないと
普通救命講習は
各消防署で定期的に開催されていますので、
よかったら
是非、受講してみてください
もし、私がいたら
『
園児に語りかけてる口調になってるよ、Keiko先生!』
などと、
どうか突っ込まずに
温かい目で
よろしくお願いします

普通救命講習会のお手伝い…
というより、
今回はK救命士(応急手当普及員講習講師)のフォローありき、で
私達 女性団員主導でやらせていただきました



私がトップバッターで
『応急手当の必要性』を話させていただきました

ホワイトボードに書きながら説明…
よりも、時間が短縮できるよう自作。
テレビ番組『朝ズバっ!』みたいに
大事なところをめくりながらやってみました

それから実技へ。
胸骨圧迫
人口呼吸
AED
止血法
気道異物除去法
など

受講者の皆さん、
真剣に取り組みながらも
女性団員の
『いいですね〜

『お上手でしたよ〜

そんな言葉かけに緊張もほぐれ
終始…和やかな雰囲気で講習会が終了しました。
受講者が退席したあと…
K救命士から
『これなら任せられます!皆さん、卒業ですょ!

褒めていただきましたが…
(褒め上手な方ですからね)
いやいや、まだまだ卒業なんて言わないで〜

K救命士の話は
何度聞いても
毎回 新鮮に聞こえてきます。
教わる人って 本当に大事ですね。
それが基底部になっているから
知識量が増えても
『何が大事で、何を伝えたらいいのか?』を
削ぎ落としていけるんです。
だから、まだまだまだ
K救命士の講習は聞いていたいんですけどね

教えていただいたことに感謝しながら、
女性団員で活動を広げていかねば申し訳ないですよね。
これを励みに
どんどん腕を磨いて行かないと

普通救命講習は
各消防署で定期的に開催されていますので、
よかったら
是非、受講してみてください

もし、私がいたら
『

などと、
どうか突っ込まずに
温かい目で
よろしくお願いします

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-09 20:44
|
Comments(0)
昨日は…
夕方勤務に加え、
朝7時からの早番も頼まれたから、1日バタバタ
でもね、
登園してくる園児たち
いつもママから離れずタダをこねているみたいなのに…
私を見つけるなり
『あっ、朝もKeikoせんせいだ!Keikoせんせ〜い
』と、
ある子は駆け寄ってきたり、
またある子は抱きついてきたり、
別の子はひざに座ってきたり…
も〜う、可愛いったらありゃしない
来週は月火水と連チャン早番。
甘~い時間、楽しませていただきます
昨夜は…勤務終了後に一路、
ホテル東日本 1階『フォンターナ』へ

うふふっ、デート
だれと?
この人と。

本人了解済だから載せちゃった(笑)
私を想って
ストレートに何でも言ってくれる姉御肌な(実は気弱な可愛い)姉さん。
『よっ、美容番長!!』
これ、
『ビューティアトリエ 変身写真館Vovage』の
モデル体験したんですよ
詳しい記事は後日アップしますね
姉さんと後輩Nちゃんと
と3人で女子会ディナー




『Nちゃんとおかピー(私)に日頃お世話になっているから…』
と、太っ腹な姉さんの奢りで…ご馳走になっちゃいました
私も2人にはお世話になってばかり
Nちゃんはまだ30代だけれど、
姉さん2人に お説教もできる頼りになる子。
しかも賢すぎて、姉さんたちは教わることばかり(笑)
この2人、私にとって居てくれないと非常に困る
ありがたい〜存在です
ボランティア活動で出会い、
3人とも同じ名前なので(笑)
なんだか いつのまにやら仲良しになりました
もう12年も付き合ってきましたが
性格が三人三様だから
いいんでしょうね
上手い具合に バランスとれています。
今夜も楽しい〜時間をありがとう
あ~だ、こ~だと話して 愚痴っても
ちゃんと 励ましあえる。
パワー充電完了!
また、頑張れるよ
ってことで、
今日は…消防本部にて
消防・礼式訓練してきました

6月の『宇都宮市消防操法大会』に向けて
いよいよ始動です
あ〜、
走り込み始めなきゃ!
夕方勤務に加え、
朝7時からの早番も頼まれたから、1日バタバタ

でもね、
登園してくる園児たち
いつもママから離れずタダをこねているみたいなのに…
私を見つけるなり
『あっ、朝もKeikoせんせいだ!Keikoせんせ〜い

ある子は駆け寄ってきたり、
またある子は抱きついてきたり、
別の子はひざに座ってきたり…
も〜う、可愛いったらありゃしない

来週は月火水と連チャン早番。
甘~い時間、楽しませていただきます

昨夜は…勤務終了後に一路、
ホテル東日本 1階『フォンターナ』へ


うふふっ、デート

だれと?
この人と。

私を想って
ストレートに何でも言ってくれる姉御肌な(実は気弱な可愛い)姉さん。
『よっ、美容番長!!』
これ、
『ビューティアトリエ 変身写真館Vovage』の
モデル体験したんですよ

詳しい記事は後日アップしますね

姉さんと後輩Nちゃんと
と3人で女子会ディナー





『Nちゃんとおかピー(私)に日頃お世話になっているから…』
と、太っ腹な姉さんの奢りで…ご馳走になっちゃいました

私も2人にはお世話になってばかり

Nちゃんはまだ30代だけれど、
姉さん2人に お説教もできる頼りになる子。
しかも賢すぎて、姉さんたちは教わることばかり(笑)
この2人、私にとって居てくれないと非常に困る
ありがたい〜存在です

ボランティア活動で出会い、
3人とも同じ名前なので(笑)
なんだか いつのまにやら仲良しになりました

もう12年も付き合ってきましたが
性格が三人三様だから
いいんでしょうね

上手い具合に バランスとれています。
今夜も楽しい〜時間をありがとう

あ~だ、こ~だと話して 愚痴っても
ちゃんと 励ましあえる。
パワー充電完了!
また、頑張れるよ

ってことで、
今日は…消防本部にて
消防・礼式訓練してきました


6月の『宇都宮市消防操法大会』に向けて
いよいよ始動です

あ〜、

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-08 20:19
|
Comments(0)
昨日は…今年度輝楽塾最終講座
ビューティアトリエさんに講師をお願いし『美容講座』を開催。
会場は、ビューティアトリエのご好意により、
雑貨店が併設された 新装 『ヒュース』を使わせていただきました。
ありがとうございました

ここが内装に こだわっていて
インテリアもステキ
雑貨屋さんがまたまた可愛い〜ものばかりで、ずっと見ていたい。
女子にはタマラナイ!


さて、
講座は全てアトリエさんにおまかせだから、
どんな内容なのか、私も楽しみにしていたんです〜
最初にスキンケア
なっなんと、私が体を張りまして…
恥ずかしながら スッピンになり
スキンケアのモデルを。
右半分を普段私がやっているように…
左半分をビューティアトリエスタッフさんがやってくださり、
肌の違いを見比べるって内容でした。
うわぁ、モチモチ感がまるで違う〜
次は
正しいシャンプーの仕方、
トリートメント、リンス、コンディショナーの使い方について
そして、乾かし方を個々に伝授。


付けまつげの体験

メイクの仕方

貴女の肌に合うカラー診断

などなど、2時間とは思えない盛りだくさんの内容
参加者の声
『女子力アップが今年の目標なので
とても楽しみにしていた講座でした。
この徹したおもてなしの心、凄いなぁ〜
ありがたいです!
プロ(ビューティアトリエ)とボランティア(輝楽塾)の違いはあれど…
人の為に尽くすことが自分の喜び!ってところは共通だから…
今回は私自身が大いに学ばせて頂けました。
解散時も ひとりひとりをアトリエスタッフが全員でお見送りしてくださって。
なんとも温かい気持ちに包まれ 会場をあとにしました。
受講生の皆様、ご参加いただきありがとうございました!
ビューティアトリエスタッフの皆様、大変に御世話になりました
キラキラしていく皆様をみているだけで、楽しかった~ !
しかし、輝く楽しい塾の代表を名乗っておきながら…
忙しいを理由にスキンケアに全く手間をかけていなかった~!
by 反省モードのkeiko先生(笑)
そして…
今年度も無事に終わったお疲れさん会+来年度の講座ラインナップを
企画するため、輝楽塾スタッフと打ち合わせランチ
ミラノ食堂下栗店にて。
こちらの店にも輝楽塾PARTYでお世話になりましたからね、
ご挨拶がてらお邪魔


あ〜、充実感いっぱいの中で
美味しいものをいただく喜びは
言葉になりませんね
うふふっ
お陰様でアイデア、でまくり
これがまた、『やりたい!』って思うことを教えられる講師に…
繋がる繋がる!
来年度もアトリエさんとの素敵なコラボ企画、速攻きめましたよ!
鉄は熱いうちに…(笑)
近々、26年度輝楽塾講座のお知らせをアップします。
お楽しみに〜
ビューティアトリエさんに講師をお願いし『美容講座』を開催。
会場は、ビューティアトリエのご好意により、
雑貨店が併設された 新装 『ヒュース』を使わせていただきました。
ありがとうございました


インテリアもステキ

雑貨屋さんがまたまた可愛い〜ものばかりで、ずっと見ていたい。



講座は全てアトリエさんにおまかせだから、
どんな内容なのか、私も楽しみにしていたんです〜

最初にスキンケア
なっなんと、私が体を張りまして…
恥ずかしながら スッピンになり

右半分を普段私がやっているように…
左半分をビューティアトリエスタッフさんがやってくださり、
肌の違いを見比べるって内容でした。
うわぁ、モチモチ感がまるで違う〜

次は
正しいシャンプーの仕方、
トリートメント、リンス、コンディショナーの使い方について
そして、乾かし方を個々に伝授。









参加者の声
『女子力アップが今年の目標なので
とても楽しみにしていた講座でした。
良かれと当たり前のようにやっていたのに間違えていたこと…
毎日のスキンケアで若返れる事…たくさん教えて頂きました。
時間がないからって手抜き…はダメですね』
『時間が無い…面倒くさい…と
自分に時間をかけずにいたな、と深く反省しました。
『今日、美容室の印象がガラリと変わりました。
髪のスペシャリストと思っていたのが
女性の魅力を引き出してくれるビューティーアドバイザー的な場所なのだと。
美は日々の努力なのだと再確認!』
『子供に手がかからなっても自分のことは構わずにいたので
もっとちゃんとお手入れしなくちゃ!と思えるようになりました。
教え方も上手で質問にも丁寧に答えてもらえ、参加できてよかったと
しみじみ感じています』
『また こんな企画をお願いします!
それにしても輝楽塾さんの企画力、人脈力は凄い!
そして、ボランティアでここまでしてもらえてありがたい!と改めて感じました』
もぅ~~嬉しすぎて 涙が出る~~~(泣)
これは受講していただかないと伝わりきれないでしょうが
私も輝楽塾スタッフも
その空間に立ち会えて
楽しかった!なんてもんじゃないです〜
受講者の満足そうな笑顔が見れて…
こんな嬉しい感想が聞けて
主宰者冥利に尽きますね〜
講座終了後、
ビューティアトリエグループ郡司社長から
真心溢れたご挨拶をいただきまして…
私、心底 『私が進むべき道、間違ってないな!』と
背中を押してもらえた…と感じました。
実は同級生ですが…(社長のほうが ずっ~と若くみえるけど)
尊敬できる内面も外面もステキすぎる女性です
その上、
なっなんと
太っ腹な社長から
1000円美容バックシート
(これが美容液がたっぷり、したたるほど。
耳にかけるタイプだからリフトアップ効果抜群!)
ロレアルのミネラルイオンブラシ
ケラスターゼのシャンプー、コンディショナー
話題の流さないヘアトリートメント・ミシックオイル(髪サラサラ)
と、たくさんのお土産を参加者全員にいただきました


毎日のスキンケアで若返れる事…たくさん教えて頂きました。
時間がないからって手抜き…はダメですね』
『時間が無い…面倒くさい…と
自分に時間をかけずにいたな、と深く反省しました。
日々のちょっとした、ひと手間、
努力がこれからの自分を作るんだな~と実感しました。
このタイミングでたくさんのケアを聞く事が出来て嬉しかったです。
今日は学びと言うより、ビューティアトリエのスタッフの皆さんに
たくさんのおもてなしを受けた感覚です。感謝、感激の時間でした。』
たくさんのおもてなしを受けた感覚です。感謝、感激の時間でした。』
『今日、美容室の印象がガラリと変わりました。
髪のスペシャリストと思っていたのが
女性の魅力を引き出してくれるビューティーアドバイザー的な場所なのだと。
美は日々の努力なのだと再確認!』
『子供に手がかからなっても自分のことは構わずにいたので
もっとちゃんとお手入れしなくちゃ!と思えるようになりました。
教え方も上手で質問にも丁寧に答えてもらえ、参加できてよかったと
しみじみ感じています』
『また こんな企画をお願いします!
それにしても輝楽塾さんの企画力、人脈力は凄い!
そして、ボランティアでここまでしてもらえてありがたい!と改めて感じました』
『また、こんな素敵な企画をして頂いた輝楽塾スタッフの皆さん
ありがとうございました。来年度も素敵な企画をたのしみにしております。』
ありがとうございました。来年度も素敵な企画をたのしみにしております。』
もぅ~~嬉しすぎて 涙が出る~~~(泣)
これは受講していただかないと伝わりきれないでしょうが
私も輝楽塾スタッフも
その空間に立ち会えて
楽しかった!なんてもんじゃないです〜

受講者の満足そうな笑顔が見れて…
こんな嬉しい感想が聞けて
主宰者冥利に尽きますね〜

講座終了後、
ビューティアトリエグループ郡司社長から
真心溢れたご挨拶をいただきまして…

私、心底 『私が進むべき道、間違ってないな!』と
背中を押してもらえた…と感じました。
実は同級生ですが…(社長のほうが ずっ~と若くみえるけど)
尊敬できる内面も外面もステキすぎる女性です

その上、
なっなんと

1000円美容バックシート
(これが美容液がたっぷり、したたるほど。
耳にかけるタイプだからリフトアップ効果抜群!)
ロレアルのミネラルイオンブラシ
ケラスターゼのシャンプー、コンディショナー
話題の流さないヘアトリートメント・ミシックオイル(髪サラサラ)
と、たくさんのお土産を参加者全員にいただきました




この徹したおもてなしの心、凄いなぁ〜

ありがたいです!
プロ(ビューティアトリエ)とボランティア(輝楽塾)の違いはあれど…
人の為に尽くすことが自分の喜び!ってところは共通だから…
今回は私自身が大いに学ばせて頂けました。
解散時も ひとりひとりをアトリエスタッフが全員でお見送りしてくださって。
なんとも温かい気持ちに包まれ 会場をあとにしました。
勿論、社員教育がしっかりなされているだけじゃなく
自然と笑顔でおもてなしできる(心)が身についていらっしゃるんですよね。
ビューティアトリエスタッフの皆様、大変に御世話になりました

キラキラしていく皆様をみているだけで、楽しかった~ !
しかし、輝く楽しい塾の代表を名乗っておきながら…
忙しいを理由にスキンケアに全く手間をかけていなかった~!
by 反省モードのkeiko先生(笑)
そして…
今年度も無事に終わったお疲れさん会+来年度の講座ラインナップを
企画するため、輝楽塾スタッフと打ち合わせランチ

ミラノ食堂下栗店にて。
こちらの店にも輝楽塾PARTYでお世話になりましたからね、
ご挨拶がてらお邪魔



美味しいものをいただく喜びは
言葉になりませんね

うふふっ


これがまた、『やりたい!』って思うことを教えられる講師に…
繋がる繋がる!
来年度もアトリエさんとの素敵なコラボ企画、速攻きめましたよ!
鉄は熱いうちに…(笑)
近々、26年度輝楽塾講座のお知らせをアップします。
お楽しみに〜

■
[PR]
▲
by kiraku-jyuku
| 2014-03-06 21:22
|
Comments(0)